週末に温泉に入りたくなったので、巣鴨の東京染井温泉 SAKURAに行ってきました。
2度目なので、オススメの点とイマイチな点を記載します。
オススメポイント
- 都内なので手軽に電車で行ける(温泉のちビールが楽しめます)
- サウナ→水風呂→露天風呂があるので外でのんびりができる
- 大きくて深い水風呂
- 若い人から中年の人、家族連れ、それから外国の旅行者も来るので割と色々な人が来ていて面白い
- 洗い場はスペースの割に多い
- 岩盤浴もある
- レストランが全席禁煙に
最近買ってみて、意外と便利だなと思ったものを紹介します。
リズム時計 卓上 USB ファン シルキー・ウィンドS 【 省エネ 】【 強風 】【 静音 】 黒 RHYTHM 9ZF017RH02
両方共になくても別にいいんですけど、あると少し快適です。
是枝監督が賞を撮った「万引き家族」を観てきました。
是枝監督の映画を映画館で観るのはこれが初めてなので、賞の効果はあるのではないでしょうか?
満席ではなかったですけど、8割以上は埋まっていた気がします。
感想としては、久しぶりに映画っぽい映画を観た気がします。
出ている人はみんな演技が上手いですね、リリー・フランキーさんのちょっとダメなキャラとかなんとも言えません。
城桧吏くんと佐々木みゆちゃんが演じていた2人は、幸せになってほしいという気持ちで一杯です。
安藤サクラさんは今までに観た記憶があまりなく…「春を背負って」にも出ていたみたいですが、覚えていないですね…。
役者さんの演技はみな良かったんですが、ストーリーや演出は少し気になります。
回収していない伏線があるというか…すべてを語る必要はないんですけど、基本的にミステリーが好きなので
伏線は回収して欲しい派です。あと、もう少しはっきりとした終わり方が好きです。
まぁ、ミステリー映画ではないのでこれで良いのかもしれません。
観ているときにいろいろと考えさせられましたし。
次回作が気になる監督ではあるので、次を楽しみに待っている事にします。
ジムで音楽を聴こうとQY7を買ってみたんですが、意外とコードが邪魔なのとiPhoneとの接続性が悪いにイライラしたのでAnkerの「Zolo Liberty」を買ってみました。AIrpodも気になるものの、色が白しかないので…黒があれば…。
ジムだけではなく、通勤電車の中や会社、電話でも使ってみたので使用感をレビューします。
今のところ、どの利用シーンでも不満はありません。
QY7とくらべてもコードが無いのが一番嬉しいかもしれません、こんな事ならもっと早く買えばよかった。
耳への装着感も悪くないし、外れたりもしません。 iPhoneともすぐ繋がるし途切れたりしないです。
外音取込機能がある「Zolo Liberty+」もあるものの、無印で良いのではと思います。
音質はもとがQY7なのでそこまで拘ってはいないです。
Zolo Liberty (Bluetooth 4.2 完全ワイヤレスイヤホン) 【最大24時間音楽再生 / Siri対応 / IPX5防水規格】(ブラック)
今、Bluetoothのヘッドホンを買うならQY7などよりもこちらをお勧めします。
TOHOシネマズの施設紹介ページを見ていたら「プレミアボックスシート」と「プレミアラグジュアリーシート」という普通よりも高い席がある事に気がついた。
「プレミアボックスシート」は通常料金+1000円、「プレミアラグジュアリーシート」は通常料金+3000円とのこと。
さすがに+3000円出して映画を見たいかといわれると…なので、「プレミアボックスシート」を選択。
TOHOシネマズ会員は、映画を6本観ると1本無料になる。映画自体は無料にして1000円だけ払って「プレミアボックスシート」を体験してきた。
プレミアムボックスシート初体験 #hibiya #tohoシネマズ日比谷 #toho
良いところと悪いところはこんな感じ。
+1000円だして、あの空間は結構ありな気がする。
見たい映画が上映しているスクリーンにプレミアムボックスシートがあるなら、一度使ってみるのをオススメします。
ちなみに、+3000円のプレミアラグジュアリーシートも満席でした。