twitterやfacebookやブログでグルスキー、グルスキー言っているので、観に行って来ました。観覧料は1500円と結構高い。1500円の価値があるかと聞かれると微妙です。
巨大なプリント
グルスキーの写真はオークションで3億円ぐらいの値段が付いた、ぐらいしか知らずに観に行ってきました。写真自体はネットで観たことはあるものの、実物は初めて。プリントを見たらとにかく巨大だった。カミオカンデの写真は結構好きなんだけど、サイズは「228.2×367.2×6.2cm」と巨大。F1のピットやツールの九十九折の写真なんかはなかなか面白い。
観た時にどうやって撮ったのか解らなかったので、帰ってきてから検索したところ「スティッチング技法 (複数に切り分けた写真をつなげ合わせて1枚画にする技法で、より高精細な画づくりを実現する)」とやらを使っているらしい。画像編集ソフトでパノラマ写真を作ったりするソフトがあるが、Photoshop等でくっつけているのだろうか…。
どうしてライン川の写真にあんな値段がついたのかはよく解らないが、写真自体は結構面白い。
あと普通の写真よりもだいぶ巨大なので、どうやってプリントしたのか気になる…HPにはタイプCプリントって書いてあるけど。