毎月1日はファーストデイといって映画が1000円で観られる。なので、1日に「風立ちぬ」を観てきた。
予想とは少し違った
とくにブログ等は読んで居なかったものの、知り合いが何人か観ていて感想は聞いていた。
- 良かった。結婚していない人は結婚したくなるかも。最後はちょっと…かも。
- 男の映画、「紅の豚」が好きな人は好きかも。
- 観終わってから2日ぐらい、ぼーっとしてました。
感想の中で「紅の豚」が好きな人は、好きっていうのに期待しすぎたのかも。
「紅の豚」のように、盛り上がるストーリーではなく、どちらかというと淡々と進行する映画。声が庵野監督はどうなんだろうと思っていたが、主人公の性格やストーリーからすると、むしろあのぐらいで良いのかもしれない。
子供が見ていても途中で飽きてしまうかもしれない。現実と夢を行ったり来たりするし、特に説明などなく時間が進行するし、全体的に大人向けの映画。
作りたいものを作った感
観終わって一番思ったのは、よくこんな映画作ったなぁって事。作りたい物を作りましたって感じが凄い。これでいいんだ、とも思う。ユーミンの主題歌が何時流れるんだろうって思っていたんだけど、結局エンドロールまで流れず。途中で流れても良かったのでは…。
観終わってから、なんだかモヤモヤする映画。
個人的には予告編が一番ワクワクするし、泣ける。