金沢だったら「カニ面」を食べたらとtwitterで言われ、なんなのか解らずに調べてみたところ、おでんの具らしいという事が解った。それならば、おでんを食べに行ってみようと思い検索。「黒百合」には「カニ面」はやってないらしい。「赤玉」、「高砂」、「菊一」、「三幸」などのおでん屋さんでやっているようなので、金沢駅からバスに乗って片町へ。「赤玉 本店」と「赤玉 金劇パシオン店」を確認しつつ、「三幸」へ行ってみた。片町は、歌舞伎町とかすすき野とか中洲と同じような雰囲気が少しあるものの、どこかのんびりとしたような雰囲気。
お店はこんな感じ。開けると、酒場放浪記的な眺めが見られます。店内は大賑わいで、カップルが席が空くのを待っていた。せっかく来たので、ちょっと待ってみると丁度帰る人が居たのかすぐにカウンターに座れた。おでん居酒屋に来るのは初めてかも、おでんには熱燗でしょって事で熱燗を注文。
菊姫 姫 熱燗
菊姫のホームページによると、普通酒で石川では晩酌酒として愛飲されているとのこと。湯煎したチロリに入って出てくる。早速おでんを注文。「カニ面」はありますか?と聞いてみると、29日で終わり、すなわち年内で終わりとのこと。禁漁になってしまうと無いらしい。また来年…。
和芥子が置いてあるので、それを付けて頂く。美味しい!車麩っていうのは生まれて初めて食べたきがする。おでんにお麩というのも初めてかも。お麩は味がしみるのでアリかと。店内は満員で、つぎつぎにおでんやお刺身の注文が入る。おじさんもいれば、若い女性だけのグループ、家族連れと色々な人達で賑わう店内は活気もあって1人で飲んでいても楽しい。となりのおじさんはカレイの煮付けとご飯を食べて、その後苺アイスを食べていた。
さっぱり系の物が欲しくなり、生ダコを頼む。これまたシンプルで美味しい。やっぱり金沢は魚が美味しい。お刺身とかそういうのを食べるといいと思う。それから、お店の定番らしい、みゆき揚げを注文。通常の一人前は5個入り、3個にしておきますか?と聞かれたので、3個でお願いする。揚げたてのさつま揚げらしい。結構時間がかかるので、食べたい人は先に注文しておくといいと思う。アツアツで美味しいし、他のものを食べていたので3個で丁度良かった。おにいさん、ありがとう。メニューで気になっていたイカ納豆丼を食べようかと思っていたんだけど、お腹がいっぱいになってしまったので、ここでおしまい。
ちなみに、片町から金沢駅まで歩いて帰ってみたところ30分ぐらいでした。