4月1日はエイプリルフール…ではなく、映画の日なので「モアナと伝説の海」を観てきた。
感想としては、あまり面白くない。
まず、英雄であるマウイというキャラが居るのだが、性格ウザい。
マウイがウザい以外にもストーリーもそんなに面白くない。
ただ、島から島へと海を渡るというのは良かった。
石川直樹がボリネシアで航海術を習ったというエッセイか何かを呼んだ気がするが、きっとあんな感じで地図もなかった頃から
見渡す限り何もない海に漕ぎ出し、新しい島を見つけたりしていたんだろう。
昔の人の事を想像したら、そこだけは泣けた。
アナと雪の女王も観ていないので比べられないが、そこまで流行らないのでは???
といっても、けものフレンズが大ヒットしたりするので、解らないけど。
モアナを観た帰りに、串家物語で串揚げを食べた。
揚げる串を自分で選んで、衣を付けて、自分で揚げるスタイル。
自分で串揚げを揚げるのは初めてだったが、なかなかおもしろい。
衣が上手く付けられなくて、単に揚げ物になったりダマみたいな衣が付いたりする。
ただ、ビールを飲んで自分で揚げた串揚げを食べ、たまにキャベツを摘んだりするのが楽しい。
また言ってもいいかも。
FGOGOは、全部集めたけどロマンには気が付かなかった。
何の話?っていう人は、下記のブログを読んで下さい。